2025年4月16日〜18日と犬連れで能登へ旅行に行ってきた。
宿泊はノトイエさん(以下敬称略)、石川県羽咋郡志賀町にある貸切コテージを利用させて頂きました。
石川県で犬連れだと金沢のひがし茶屋街など、石川県の中でも南部地域が有名だしネットでも情報が多い。今回の旅行は『なるべく地震の被害地域を応援したい』という思いがあったので、金沢には行かずに輪島市へ行くことにしました。
観光で行くと復興の邪魔になるんじゃないか?とか不安もあったのですが、輪島朝市の皆さんが「よく来てくれた」とっても歓迎してくださったのでブログに書き留めておくことにします。
なかなか輪島まで来る人が少ないとおっしゃっていたので、ぜひ訪れてみてください。参考になることがあれば幸いです。
輪島市へは車で行けるの?地震の影響は?
結論から言うと車で行けます!(2025年4月17日)

宿泊させていただいたノトイエがある羽咋郡志賀町からだと、『のと里山海道』をずーっと車で走って行くことになります。宿を出発して輪島朝市到着まで、大体1時間半ほど。途中通行止めだったらどうしようとか思っていましたが、割とスムーズに車で行くことができました。
のと里山海道は、金沢市から穴水町まで通っている自動車専用道路で無料で利用できました。

のと里山海道を走っていると、片側2車線の道から対面通行の道になります。しだいに北へ行くにつれて補修工事中の場所が多くなり、凹凸の多い道となります。能登を襲った地震や大雨で山肌が崩れ落ち、道路を塞いだ箇所や道路自体が崩れた場所などが多く今も被害が色濃く残っていました。

サービスエリアなどの復興もまだで、トイレだけかろうじて使えると表示がされているところもありました。

トイレは済ましておいた方がいいかも。
のと里山海道も開通はしているものの、まだまだ復興作業中でたくさんの作業員の方が頑張られている最中でした。片側交互通行の場所も多数あり、土や資材を積んだ大型トラックの往来も多いです。
ですが!ちゃんと羽咋から輪島まで車で行くことができました。ノトイエから輪島朝市を開催している場所まで、大体1時間半ほどで到着しました。
- 羽咋郡志賀町から輪島市まで車で行ける
- のと里山海道が開通しているのでスムーズ
- 北へ行くほど地震の復興作業中
- 片側交互通行や路面が凸凹している箇所もある
輪島朝市がやっている場所
輪島朝市はワイプラザ輪島店というショッピングモール内で、出張朝市という形で再開されています。

施設名称 | ワイプラザ輪島店 |
住所 | 〒928-0022 石川県輪島市宅田町41 |
営業時間 | 10:00~13:00頃まで |
定休日 | 水曜日 |
輪島出張朝市の様子
輪島出張朝市は、一言で言えば「行ってよかった場所!」です。本当に行って欲しいです。
元あった朝市の場所は地震の被害が大きく復興がまだなされていません。それでも、ワイプラザ輪島店の中では輪島朝市に出会うことができました。

輪島朝市に出会えた!
「よく来てくれました。ありがとう」そう言っていただけました。少しでも支援できればと思い行かせていただいたのに、逆にお店の方に元気をもらって帰ってきました。どのお店の方も話していてとっても楽しい方ばかりでした。

輪島朝市へ行ってほしい
「金沢までは行くんだけどね。」分かりますよ、金沢までは行きやすい。でも個人的には輪島に行って欲しいです。街中は道路もまだ無いところもあるし、メインの道路でもひび割れていて凸凹してる。川は大雨で流れてきた大木がゴロゴロしたまま。
それでも輪島朝市の皆さん優しいし、お土産もこんなに素敵ですよ。
お箸やお酒、乾物、お塩などなど。今ちょうど帰ってきて食べたり使ったりしているのですが、食べ物はめちゃくちゃ美味しいし、お箸は使いやすいです。

自分用に買った柿渋のペンケース。デスクに置いて使っています。酒布と書いてあるのは、日本酒を絞るときに柿渋の布を使っていたからだそうです。

文字通りシブくて気に入っています。

朝市に出店されているお店で珠洲焼きを置いているお店、1件だけありました。『てんだ』さんです。
行ければ珠洲市まで行きたいとも考えていたのですが、道路状況的に厳しそうで輪島までにしました。焼きものが好きで、できれば珠洲焼きが欲しいと思っていたので嬉しかったです。


自分たちにも湯呑みを。
珠洲市も地震の被害が大きいのはもちろん、数年おきに複数回の地震があったことで釜が崩れ珠洲焼きを辞めてしまわれる窯元も多いそうです。それでも作ると選択された陶芸家さんの作品、大切に使わせて頂きます。

「地震は大丈夫だったんだけど、大雨で家がペシャンコになっちゃった。今は仮設住宅にいるの。」そう話されていたお婆さんが作ったキーホルダー。悲壮感とかなく、笑顔がキラキラしていて素敵なおばあちゃま。
お婆さんとお爺さんと息子さんの手作りの木工作品や手芸、お惣菜(人気ですぐ売り切れ)を取り扱うお店をされています。
『能登はやさしや土までも』本当に関西人の自分から見たら、めちゃくちゃ皆さん親切であったかい気持ちになりました。


輪島朝市は素敵な場所でした。
ワンズは車でちょっと待ってもらって
いつも犬連れで旅行しているので、もちろん今回も。
輪島朝市があるワイプラザ輪島店の裏手には、ちょうどお散歩に良い感じの桜が植えてある土手がありました。ワンコたちは店内には入れないので、まずここでお散歩してオヤツとお水をあげてから、車で待機してもらいました。
ワイプラザは駐車場はかなり広いので、日陰や人通りの少ないところなど狙って駐車できると思います。
この日は強風注意報が出ていて、めちゃ風が強くて桜吹雪でした。

地震後の輪島朝市へ行ってきた まとめ
2025年4月17日に、わんこ連れ旅行で能登の輪島朝市へ行ってきました。
復旧の情報も分からなかったので、車で行けるかどうかちょっと不安でしたが、ちゃんと羽咋から輪島まで車で行くことができました!
石川県羽咋郡志賀町にある貸切コテージのノトイエから輪島朝市を開催している場所まで、大体1時間半ほどで到着。
輪島朝市は2025年4月17日時点で、ワイプラザ輪島店の中で出張朝一というかたちで毎日(水曜は定休日)開催されています。輪島の特産品のほか、今はちょっと行きにくい珠洲市の珠洲焼きのお店もあります。
わんこは店内に入ることはできませんが、近くにお散歩できる場所もあり駐車場も広いので、車の中で待てる子ならいけると思います。
規模は小さくお客さんも少ないですが、お店の方たちは優しくなんだか温かい気持ちになるとても良い場所でした。

能登へ行くなら、ぜひ行ってみてください。
メッセージをどうぞ!