急性胃腸炎の病み上がりの認定動物看護師のpuuです。きょうはガッツリ作業しました。
何の作業をしたかというと、フローリングでボーダーコリーのティファニーが滑らないように、タイルカーペットを敷き詰めました。
まだ1歳に満たないティファニーは、日頃からリビングで走り回ります。
ヤンチャなので滑って足を痛めないか、下の階に迷惑じゃないか・・・とか色々考えてました。
ウチに来て4ヶ月が経ち、ティファニーが股関節があまり強くないこともあり、今までも色んなフローリングのすべり止め対策をしてきました。
色んなすべり止め対策をして分かったことがあります。フローリングのすべり止め対策もワンコの種類や性格によって、合う合わないがあるようです。
この記事では「フローリングのすべり止め対策|犬に合ったすべり止め対策をしよう!」について書きます。
今までのフローリングのすべり止め対策
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffffe0″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- コルクマットを敷きつめる
- 犬用の床のワックス材を塗る
- タイルカーペットを敷きつめる
コメント