犬の抜け毛|ブラッシングしないとどうなる?!驚きの効果とは?

ブラッシングの効果とは?

抜け毛の対策の基本はブラッシング!と言っていいほど、犬にとってブラッシングはとっても重要です。ブラッシングは抜け毛が散らばってしまうのを防ぐだけでなく、犬を健康的に飼育する上でもとても重要です。

ワンちゃんのブラッシングについて、詳しくチェックしましょう!

SHIROくん
今回はブラッシングについてのお話だよ。
目次

ブラッシングは犬の抜け毛対策に効果あり!

子犬
 
柴くん
ボク、季節の変わり目にすっごく毛が抜けるんだー。モゾモゾになるの。
お部屋にもいっぱい抜けて落ちるんだ。
SHIROくん
ブラッシングをしてもらうと、抜け毛が取れるからスッキリするよ。

長毛種のワンコや抜け毛が多いワンコの場合、1日掃除機をかけないと…お部屋に毛の玉ができることがありますよね?どこからともなくフワッと現れる毛の玉。ブラッシングをこまめに行うことは、お部屋に犬の被毛が散乱するのを防ぐ効果があります!

犬のブラッシングの頻度は?

犬と猫用のブラシ

犬のブラッシングはどれくらいの頻度で行うのが良いのでしょう?

ブラッシングの頻度は?
  • 1日1~2回(朝/夕)がオススメ

ブラッシングは1日1回、できれば2回くらい優しく行ってあげてください。朝と夕方のお散歩を終えてからブラッシングを行えば、抜け毛を取り除くとともに、外で付いた汚れや落ち葉などを取り除いてあげることができます。

柴くん
お散歩から帰ってきたときに、ブラッシングしてね。

ブラッシングは少しずつトレーニングする

寝ている犬
ブラッシングが苦手な子もいます。最初はブラシを少し当てるだけでもOKです。少しずつ練習することで、ワンちゃんも次第にリラックスしてブラッシングしてもらえるようになります。

ブラッシングが終われば、ご褒美にオヤツをあげたり、遊んであげたりしてあげてくださいね。ブラッシングの後に”嬉しいこと”があれば、ブラッシングされるのを楽しみにするようになります。

柴くん
ボク、ブラッシングの後のご褒美が楽しみなんだ!

抜け毛は少ないのですが、なるべく子犬の頃から柔らかいブラシを使ってブラッシングに慣らしておくと、成犬になった時もブラッシングを嫌がらない子に育ちます。

SHIROくん
小さいときから、ブラッシングの習慣を付けていると良いよ。

ブラッシングしないと、どうなるの?

ブラッシングしなれけば、抜け毛がパラパラと落ち続けることになります。布団やソファーに犬が寝ると、布地とこすれて抜け毛がくっつきます。

SHIROくん
部屋はすぐに抜け毛まみれになってしまいます。

もちろん、ブラッシングで100%抜け毛を抑えることはできませんが、ブラッシングすることで抜け毛を先に取り除き掃除が楽になるのは確かです。

抜け毛対策以外にも!ブラッシングの効果

柴くん
もし、ボクが明日からブラッシングをしなくなったらどうなるの?
SHIROくん
そうだね。柴くんにとって、何も良いことはないかな。ブラッシングは柴くんの健康を守ってるんだよ。

犬のブラッシングは抜け毛対策だけでなく、色々なメリットがあります!ブラッシングしないということは、このメリットが無くなってしまうことを意味しています。

ブラッシングの効果

  1. 抜け毛を取り除く
  2. 毛玉ができるのを予防する
  3. 被毛を清潔に保つ
  4. 皮膚や体の異常を発見する
  5. シャンプーの頻度を減らす

効果1:抜け毛を取り除ける

ブラッシングを毎日することで、被毛に絡みついている抜け毛を取ってあげることができます。

ブラッシングで取れる毛は、すでに抜けている被毛なのでワンちゃんにとって痛いことではありません。また、ブラッシングすることで皮膚の血行が良くなり、健康な被毛が生えてきます。

柴くん
ブラッシングすると、皮膚の血行も良くなって気持ちいいよ。

効果2:毛玉ができるのを防げる

長毛種や柔らかい毛の種類の子は、抜け毛をブラッシングで取ってあげないと毛玉ができてしまいます。

特にお尻の周りや、手足の付け根、耳の周りなど、毛がこすれる部分に毛玉はできやすいです。毛玉がひどくなるとフェルトの生地のようになってしまい、フェルト状になるとハサミでカットするしか取り除く方法はありません。

フェルト状に絡まってもつれてしまった被毛は、根元の部分から絡まっていることが多いため、皮膚との境目が分かりにくくなります。犬の皮膚は伸びやすく、無理に切ろうとすると皮膚を切ってしまうので、トリマーさんや動物病院でカットしてもらう必要があります。

毛玉は皮膚炎の原因にもなります。小まめにブラッシングすることで、毛玉を作らないようにしてあげましょう。

SHIROくん
毛玉がひどくなると、トリマーさんや動物病院へ行って切ってもらわなければいけなくなるんだよ。
柴くん
毛が無くなっちゃうね…。

効果3:被毛を清潔に保つことができる

公園

お散歩から帰ってきたときにブラッシングすることで、被毛を清潔に保つことができます。

特にお腹やお尻、足回りなどは、お散歩に行くと地面に擦れたり、落ち葉が絡みついたりしやすい部位なのでブラッシングすることで外で付いた汚れを落とすことができます。

また、外でダニなどが被毛に着く場合もあります。ダニは噛みつく皮膚を探すため、被毛の上を歩き回ります。お散歩に行った後でブラッシングしてあげると、犬がダニに噛まれる前に取り除いてあげることができます。

柴くん
外の汚れを落とすのにも、ブラッシングはいいんだね。

効果4:皮膚や体の異常を発見できる

ブラッシングをすることで皮膚や体の状態を観察することができます。

犬は全身被毛でおおわれているため、皮膚や体の状態が良くなくても見落としがちになってしまいます。ブラッシングする時に皮膚と体の状態もチェックしてあげましょう。

ブラッシング時の観察ポイント
  • 湿疹、炎症、外傷、脱毛、フケがないか?
  • ノミ、ダニ、シラミなど外部寄生虫が付いていないか?
  • 太りすぎたり、痩せすぎたりしていないか?
SHIROくん
ブラッシングはお家でできる健康診断だね。

効果5:シャンプーの頻度を減らすことができる

シャンプーしている犬

ブラッシングをしっかりしていれば、シャンプーは月に1~2回程度で十分です。

犬は被毛にある程度油が必要です。シャンプーし過ぎると被毛とともに皮膚もカサカサになり、皮膚病になってしまうこともあります。また油分がない肌は傷つきやすくもなってしまいます。

ブラッシングをしてあげることで、シャンプーは月1~2回程度で被毛の必要な油分をキープしながら、ワンちゃんを清潔に保つことができます。

柴くん
シャンプーをし過ぎるとカサカサになっちゃうんだね。
SHIROくん
そうなんだよ。ブラッシングでキレイに保つ必要があるね。

動物アレルギーの予防にも効果的

掃除機
犬の被毛は、ヒトのアレルギー疾患の原因にもなります。

ブラッシングをして部屋を掃除することで、動物アレルギーになるリスクを減らすことができます

自分以外の家族のためにも、小まめにブラッシングしてお部屋を掃除したいですね。

柴くん
ボクたちの毛で、飼い主さんがアレルギーになっちゃったら大変!

ブラッシングしないとどうなる?効果とは?まとめ

ブラッシングをすることで、抜け毛がお部屋の中で散乱することを防ぐことができます。

それ以外にも、ブラッシングはワンちゃんの健康診断という側面もあります。

大好きな犬でアレルギーになってしまうのを防ぐためにも、ブラッシングをして部屋をきれいに保ちたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メッセージをどうぞ!

コメントする

目次